GWは終わったの?
GW前からテレワークだのと・・・夫は家にいるし、息子も在宅勤務の日もあり・・・
今年はいつからいつまでGWだったのか分かりにくかったこと!
一応今日から夫も息子も在宅で仕事をし始めた。
今年のGWは曜日的には悪くなくて、普通ならお休み満喫できたのにね。
私は、混んでいるのも並ぶのも大嫌いだから、GWは遠くに行ったりしないので関係ないような気もするけれど、それでもね。
今年は外出自粛だから、夫と庭の木を切った。
2011年3月11日、息子と庭の木を午前中に切った。
そして14時過ぎにあの地震・・・
それで木を切るのが怖くなった。
お神酒?日本酒を撒いてから切ったこともある。
だから今でも少し怖いけれど放っておけばお隣りに枝が行ってしまうし。
息子が生れた時、当時住んでいた区からお祝いに植物を貰った。
何種類からだったか選べたんだけれど、私はカポックを選択。
引っ越しを繰り返し・・・鉢を大きくしながら、この家に来てから庭に植えた。
カポックは丈夫でよく成長するからあっと言う間に広がってしまう。
これも切らなければダメなのよ。
今年は、鉢の牡丹が咲かなかったから、一鉢、白い牡丹を地植えにした。
この時期に移してヨカッタのか・・・
実家やご近所の庭にある牡丹がたくさん咲くのを見て、やっぱり土が多いほうがいいかなと思った。
夫は、床のワックスかけもした。
家具を動かす時だけ息子に手伝ってもらって、一人で黙々と。
先日蓄電池の説明に来た住宅メーカーの人が「床がキレイですね~」と褒めてくれた。
はい、毎年夫がかかさずワックスをかけていますから。
私は大きなゴミ袋2つ、衣類を捨てた。
まだまだあるけれど、私にしては思い切ったほう。
猫部屋のカーテンを変えた。
カーテンレールが天井に着いているので、腰高の窓だけれど150㎝になる。
ニトリに行ったら、150cmというのがなくて、取り寄せ?オーダーにすればいいんだろうけれど、今はオーダーはネットのみになっているし・・・と、140cmのを買ったらやはりつんつるてん。
窓の下まであると冬寒くないが、結露がついたりするし短いほうがいいよ!とアバウトな私。
二重サッシなのでガラスには結露は付かないが、枠が濡れるのだ。
で、そのままでもヨカッタんだけれど、誰も見ない猫部屋だから・・・カーテンレールのランナー?カーテンを引っかける穴に結束バンドをつけて10cm長さを伸ばした。
これでOK!
ニトリって安い・・・そしてニトリには人が来ている。
連休中、そして自粛中、家の大掃除をする人は多いだろう。
だからゴミも多く出るし、家の片付けをすると、収納BOXだったりが欲しくなるよね。
だから生活必需品と言えるかどうか分からないがニトリやホームセンターが混むのよ。
ニトリは家具売り場にも人が結構いてビックリ!
私も必要なものだけ大急ぎで買って、短時間で出た。
外食が出来ないから、テイクアウトのお店を見つけては買っていたから・・・
今夜は作った。
と言っても揚げ物はあまりしないので、和食のお店でお惣菜を売っているので天ぷらはそこで買ってきた。
ほうれん草の白和えは絹豆腐しかなかったので、絹で作ったらちょっと水ぽかった。
キュウリは塩昆布とモミモミ。
私もGWは終わり。
また主婦業を頑張ります。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります