あっ!起きた途端に耳鳴り・・・
朝、目覚めたら左耳がチリチリ鳴り出した!
結構な大きさだ・・・
左耳は、時々変な耳鳴りが始まることがある。
10年くらい前かな、スーパーの袋をカシャカシャしたり、水の音や掃除機の音で、左耳の耳鳴りが始まることがあった。
赤ちゃんのオモチャ、小さなビーズのようなものが入っているシャカシャカ?を振った時のような感じ。
その中のタマが止まるまで鳴っている感じ。
長野の温泉に行った時、せっかくの温泉だったのに、お風呂に入って水の音に反応してチリチリ鳴っていたことがある。
気になって楽しめなかった。
めまいや耳の詰まり、耳鳴りには超敏感な私。
・・・とうか異常に恐怖を感じるのだ。
死にやしないのに、どうしてもダメ。
あまり気にしない方もいるだろうが、始まると、頭がソレで一杯になる。
だから飛行機なんて乗る気にならない。
息子は、飛行機に乗るとやはり耳が詰まって、2日後くらいにポ!と治ると言う。
でもあまり気にしていないみたい。
そうか・・・みんなそんな経験してるのね。
で、目が覚めた途端に耳鳴りが始まったが、今回は音が大きい。
左の鼻が詰まっていてコールタイジンを「シュ!」とした。
そしてホカロンで温めて、耳を上下にひっぱったり。
ムコダインも飲んだ。
トイレに行って、しばらく立っていたら鳴りやんだ。
でも横になって起きるとまた鳴った。
前とは鳴るタイミングが違うね。
感じとしては、ベッドでもっと上にいこうと身体を動かしたりした時、左の耳管に圧がかかると鳴り出す気がする。
これ始まると続くんだよな~
ただ一日中鳴っているわけではないのだけが救いだ。
台風とか低気圧がやってくると、耳が詰まる感じがしたり「ボーン」と音がしたりもする。
だから低気圧は嫌い。
息子も低気圧には敏感で、頭が痛くなるという。
何も感じない夫が羨ましい・・・
耳が詰まる、耳管狭窄症だけれど、定期的に耳鼻科で空気を通してもらっている。
夏は比較的大丈夫なんだけれど、ちょっと涼しくなってきたから、また調子悪いのかも。
空気を通してもらうと右耳は空気が通りにくい。
左耳はよく通るのに、変な耳鳴りは左なのよね。
早く治るといいな~
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります