西への旅 1
4月11日、12日で西のほうへ小さな旅をしてきた。
気仙沼まで車で行ったことはあったけれど、それ以上のドライブになりそうな予感。
新幹線で来たほうがいいと息子は心配して言ってくれたけれど、荷物もあったし、宿だけとって、運転大好きな夫は車を選んだ。
私も第二のリビングである車は気がラクな気持ちと、時間かかるよな~と不安が混ざってちょっと迷ったけれど、一度行ってみうようと挑戦。
いつも車で長距離を運転されているSさんが背中を押して下さった気がする。
遠出をするんだから朝、暗いうちに出かけるのが本当なんだろうが、朝は弱いし、猫たちに色々しなきゃならないし
・・・とマイペースにいつもの時間に出発。
首都高はスイスイだったけれど、東名道に入った途端、事故渋滞につかまった。
まだ町田だよ~
ノロノロで、救急車やパトカーが走って行くから、事故が起きたばかりと思われる。
結局30分以上かかって抜けた。
まだここなら今週はやめようか・・・と思った、根性なしの私(笑)
御殿場を超え、どんどん車は減って行く。
伊豆に行ったり、観光地はこの辺で下りるんだね。
で、こちらは順調に新東名へ。
初めて走る。
初めてのPA、駿河湾沼津。
名前の通り、駿河湾がキレイに見えるハズなんだけれど・・・
生憎のお天気でなんだかボォーっとしていて残念。
しかし、新東名空いている。
夫とPAやSAで交代しながら私も少し運転をお手伝い。
今の車ってオートクルーズコントロールがついているからラク。
軽自動車にもついているんだから、車の進歩ってすごいね。
でもトンネルが多くて、東名道のほうが景色はいいかもね。
SA、PA大好きな私、トイレ休憩と理由をつけてよく寄ったんだけれど、確か駿河湾沼津で猫たちのお土産にと買った「なまり節」、次のPAでは同じものが300円も安く売っていた。
他のところでも同じものを見つけたが、やっぱり300円安かった。
最初に、買ってしまって悔しかったこと!
でもトイレはみんなキレイ。
そして今はパン屋さんが必ずと言っていいほど入っていた。
新東名はまだ名古屋まど行っていないので、浜松いなさJCT?で東名道方面へ。
そして三ヶ日JCTで東名道に合流。
三ヶ日ってみかんで有名だけれど、この辺なんだ~なんて思いながら通過。
豊田JCTから伊勢湾岸自動車道方面へ。
この辺に来たらお天気がよくなってきた。
海が見えてご機嫌!
途中、こんな大きなコースター発見!
でも動いてない・・・土曜日なのに動いていないなんて潰れちゃったの?
なんて話していたら、ここはナガシマスパーランドだったみたい。
名前だけは聞いたことがある。
この先、私が運転していたんだけれど・・・次はどっち?と土地勘がないから、分かれ目はどっちに行っていいのか分からず(笑)
ウチのカーナビ、古いから、この辺の道を把握していない。
下の道を走っているようなことを言い出すし、SAでもらった高速道路地図を見ながら進んだ。
四日市JCTから東名阪自動車道へ。
鈴鹿を通って、鈴鹿って結構遠いんだねと思ったり。
亀山JCTから新名神高速道路、草津JCTから名神高速道路へ。
びわ湖大津SA。
新しいらしく、とってもキレイ。
展望台もあった。
そして(たぶん)初めてみた琵琶湖。
琵琶湖って大きいんだぁ~!と今更(笑)
日本一大きな湖、一度は見ておかないとね。
ここで3日間だけ半額!というお店でこんなものを買った。
さきいかの磯部揚げ。
半額だったから、ひとパック190円を二つ購入。
これ、本当に美味しかった!
この旅一番のHITだったかも。
やっと琵琶湖まで来た・・・
さて先を急がないと。
この先、京都東という出口があった。
ここで下りれば京都なんだ・・・行きたいなぁ~
このまま名神高速道路を進めばいい。
大阪府に入ると車が多くなった。
凄い運転をする車も現れて、これが関西の運転?と気を引き締めた。
6時間半くらいで着くかな?と思っていたが、PA、SAを覗きすぎた?夫には2時間くらいいたんじゃない?と言われたが、渋滞もあり8時間かかって到着。
で、無事息子に自転車を届けることが出来た。
ホントはね、送ることを考えたんだけれど送料が高いので、向こうで買うと言っていた。
でも折り畳み自転車はウチにあったし、車ならゴルフバッグも持ってきて欲しいと言われたし・・・
どうせならとあれもこれも荷物を持って届けることにした。
自転車があれば、少し先まで行けるし便利だね。
息子は、会うとすぐ並びのお菓子屋さんに行き、どれがいい?と聞いてくれて、お菓子を買ってくれた。
息子なりに感謝の気持ちだったのかな。
何度も大変だから新幹線で・・・と言っていたしね。
ここからは息子と三人でドライブ?
途中、大きな川を渡ったら、街が見えてきた。
キレイな街だね。
夜、夕飯を食べようかと地下街を歩いている夫と息子の後姿。
あ~ここまで来たんだな・・・と実感。
小さな旅備忘録はまだ続く・・・
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります