大きなTVが来た!
昨年、断捨離を決意することになったきっかけになった知り合い宅を訪問した時、一人暮らしだから、そう広くはないマンションに大きなTVがあったのを見た。
聞いたら50型だと言う。
昔は4畳半のアパートなんて、18型くらいのTVがあったものだけれど、今は32型が四畳半用なんだってね。
時代は変わったものだ・・・
ウチのTVは32型が10万を切ったからと買ったのが始まり。
キッチン用に29型があり、一番よく観るTVは37型だった。
それでも何の不満もなかったけれど・・・
小さな家でも50型があるのを見てしまうと、私も欲しくなった。
友人と電話で話した時、「お宅は何型?」と聞いてみたら、ひとりは50型、もう一人は55型だと言った。
ひぇ~!!!私はいつの間にか時代から取り残されていたようだ。
そこから私の50型TV探しが始まった。
でも・・・ウチのリビングのTVを置く場所は、作り付けの家具なので幅が限られている。
この家を建てた時、29型の・・・もちろん薄型じゃなく、大きなTVが入ればよかったんだ。
地デジになった時、32型を3階で見ていたんだけれど、その32型をリビングに移した。
で、3階は37型を買った。
だから、どう測ってみても50型はギリギリ・・・いや1cm足りない。
夫は、47とか48型にすればピッタリだよと言った。
でも私が欲しいのは50型。
ヤマダ電機のTV売り場で見ると、確かに50型と48型は大して変わらない。
でも・・・私は50型が欲しいんだ。
それも早く欲しかった。
一応シャープの50型にしようかと行ったのだが、ヤマダは在庫がなく、今月末になると言う。
で、他のすぐ置くことのできる、出来れば今日持って帰れるTVを教えてもらった。
モチロン4Kの必要はない。
でもシャープも捨てがたいしとすぐ近くのビックカメラにも行ってみた。
ヤマダのお兄さん、せっかく丁寧に説明してくれて、本気で買うつもりがあると分かったんだろう・・・何度も打ち合わせて値段を下げたり、ポイントを上乗せしてくれたんだけれど、一応ね。
で、ビックに行ったら、シャープの50型が在庫があった。
ビックは持って帰れないので2日後に届けてくれると言う。
ヤマダが他に候補に挙げて負けてくれたものはビックは相談したけれど1000円高かった。
でも、初志貫徹!
シャープの50型をビックで購入。
ごめんね、ヤマダのお兄さん。
ヤマダとビックは値段を揃えていると言うけれど、それでも違うのよ。
いつもこんな風に客をとったりとられたりしてるんだろうな。
そして届いたのがコレ。
ホントにギリギリなのが分かる?(笑)
慣れればこれはこれでいいんだろうけれど・・・散々言ってきているけれど、ウチのリビングは応接間。
ホントのリビングは3階なんだ。
だから・・・せっかく買ったいいTVはやっぱり3階で観たいよね!
ということで、せっかく2階にセットしたのに、3階に移動してきた。
TVを置いている台は1m。
TVの幅は112cm。
12cm出ちゃうのよ。
だから左のウォーターサーバーまで行っている(笑)
右はwillがあるから少し開けないと。
う~ん・・・でも大きなTVはいいな~
えっ?今は60型とかもっと大きいのがあるって?
いえいえ、ウチにはこれが精いっぱい。
ただ・・・
問題が発生。
私は本当によく録画して後で観るんだけれど、DVDのHDDに録画する時、DRモードとLPで撮ることがあるんだけれど、どちらかを再生した時、音が出ないのだ。
いつもDRが出ないわけではなく、LPの時もある。
どうして?
ヤマダで聞いてみたら、DVDが古いとか、コートがちゃんと入っていないとか・・・と言う。
で、新しいコードに替えてみたがダメ。
だって、前のTVでは聞こえたんだもの。
色々やってみて、29型のTVに繋げてもみた。
そうしたらどちらの音も出る。
ということは、TVの問題じゃないの?
で、ネットでシャープの相談室に問い合わせた。
翌日電話をくれたので、そこで言われたこともやってみたけれどダメ。
結局、来てみてみないと・・・ということになり、今度やってくるらしい。
さてさて、応接間である2階のリビングはまぁキレイになっているからいいけれど、3階のリビングは本当のリビングだから荷物も多いしごしゃごしゃしている。
これを整理しなきゃ!
これは神様が、この部屋も早く断捨離しなさい!と言っているのかも。
今週は、この部屋を断捨離してキレイにしなきゃ!
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります