ゴルフのお土産は美味しい卵とアップルパイ
コストコから帰って、ゴルフの練習に行くはずだった夫。
結局練習場のタマ出しの時刻をタッチの差で過ぎてしまって、練習できなかった。
だったらもっとゆっくりコストコで見たかったな。
で、夫は、今日は珍しくゴルフ。
夫は大学の時、体育会のゴルフだった。
・・・と言っても日大のようにプロが出るほど強いゴルフ部ではないけれど。
それでも主将なんてやっていて、若い頃はよくゴルフも行っていた。
それが結婚して、愚妻の反対や腰を痛めたりして、すっかり遠ざかってしまった。
でも最近、嫌いじゃないから行きたいらしい。
大学の同期のコンペは特に行きたいみたい。
昨年は千葉のゴルフ場で、帰りに「海ほたる」でお土産を頼んだ。
ところが、千葉は大渋滞で全然動かず、海ほたるなんてたどり着けず・・・
木更津アウトレットが出来てから酷いね。
やっとの思いでUターンして、京葉道路のほうから帰ってきた。
それで今年は電車で行くと言っていたんだけれど、台風の影響でゴルフ場が使えず、急遽場所が変わった。
そうなると運転大好き!車大好き!だから、当然車で出かけて行った。
で、お土産。
同期は誰もお土産買わないんだって!
送ってきた写真から、卵なら使うからと頼んでみた。
でもね、これ、1800円もするんだって!
翌日TKGにして頂いたら、黄身の味が濃くて美味しかった。
そして大好きなアップルパイ。
上にジャムが塗ってあるのは嫌い。
昼に頼んでおくと、焼き立てを帰りに持たせてくれるんだって。
どちらも美味しく頂きましたよ~
お土産大好き!
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
大急ぎで不満のコストコ
なんだかんだ増税前は気忙しい。
いつもの安いドラッグストアは平日でもレジ前は長蛇の列。
私も絶対いつかは使うものを買いに行った。
Amazonでも連日モノが届く。
猫のモノは10%になるし、キャリーバッグやらキャットフードも少し多めに頼んだ。
あっ!あれも欲しかったな・・・とまたまた通販サイトでポチっと!
宅配業者さんは、大忙しだね。
食品は8%だから急ぐことはないけれど、母のところに行ったついでにコストコに行ってきた。
夫がそのあと、ゴルフの練習に行きたいというので、大急ぎだよ~
お目当てのチーズは買ったけれど、お惣菜系は見ることも出来ず、パンもいらないというし、鶏肉くらいしかいつものものは買わなかった。
でもチョコレートを差し上げたい人がいて、それだけは忘れずに購入。
あとO・P・Iのネイルが安いとあったので、これだけは忘れずに。
本当に安かった!
洗剤とか、日本製のものは、ドラッグストアの底値には勝てないコストコ、でもこのネイルはお得だった。
でも2万円超えたから何かは買ってきたのよね。
帰ってきて・・・
珍しくレシートを見たら、ふたつしか買っていないジャムが三つになっていた。
他は合っていたから、レジのお姉さん、2回「ピ!」をしてしまったのね。
翌日電話して確認したら、レシートを持っていけば返金してくれると。
買ったものを全部持って行くワケにはいかないから、レシートだけでいいらしい。
でもウチはいつも高速に乗って行くから、遠いししょっちゅうは行けないのよね。
母のところからだと、空いていれば下道で30分くらいだから、最近は前より行くようになったけれど。
急がされて消化不良だし、返金してもらいがてら、また行ってこようかな~
食べ物だけなら、10月になっても8%だしね。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
台風で心配したけれど・・・四国土産
二度あることは三度ある?
息子が九州に行った時も台風の心配をしたような・・・
お盆の大阪行きは台風で予定がキャンセルになり、2泊の予定が1泊で帰ってきた。
そして今回の四国への旅、またまた台風に当たってしまった。
その度に心配するバカ母・・・
今回の旅は、日本の端っことか秘境とか、そんなところが好きで計画してくれる友人とのもの。
だから山の中とか、そんなところが多い。
当然崖崩れとかが心配になる。
レンタカーを借りてみんなで交替で運転していくのに、お間抜けな息子は免許証を忘れていった💦
「免許不携帯になるから運転しちゃダメよ!」とLINEしたら、運転大好きな友人が一人でずっと運転してくれたんだとか。
「運転してくれる人に失礼だから寝ちゃダメよ」と言ったのに、ぐっすり寝ていたらしい・・・
まったく。
で、どこに行くのか分からず連れて行ってもらう息子。
私ならどこに行くのか分からない旅なんて絶対心配で嫌だけれど、夫のB型が入っている息子は平気らしい。
変なところA型の血で神経質だったりするくせに。
まぁ~結構楽しんで来たらしい。
国内旅行は私もなんだかんだ言っても安心。
どこに行ってもお土産を要求する母に・・・
写真付きで一応リクエストはしておいたけれど、期待していなかったが、お土産を買ってきてくれた。
あら、珍しい。
頼んでいないものもはいっていた。
栗饅頭は大好き!
これは欲しかったから嬉しいな。
「高知にて。坂本龍馬が憑依」というキャプションを添えてきた。
どこが坂本龍馬?
・・・でも台風を心配していたけれど、東京よりお天気いいじゃない!
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
災害用品を見直す機会になりました、今回の台風被害
台風15号。
確かに強烈な台風と言っていた。
でもそんなに危機感を持っていなかったかも。
九州や沖縄は、台風が上陸することが多いから危機感も持っているんだろうけれど・・・
関東って、滅多に上陸しないし、油断している部分がある?
でもマスコミもこんなことになるくらい凄い台風って言ってたかな~
と、マスコミのせいにしてはいけないね。
私の友人宅でも停電になった。
最初知らずにメッセンジャーを送ったら「停電なう」と返事がきた。
えっ?そうなの?そりゃー大変だ!
充電なくなるから返事はいらないよ!と送った。
台風が去った後はフェーン現象で暑さがやってくる。
15号の後も、ものすごい暑さだった。
この暑さの中、エアコンも使えないのに大丈夫?
結局この友人宅は26時間くらい停電。
人間だけなら実家に避難するとか停電していない場所に移動できるけれど、動物と一緒だからそれも出来ず、猫ちゃんたちも心配だった。
その時、メッセンジャーで、大容量のモバイルバッテリーがあるから大丈夫と言っていた。
大容量のモバイルバッテリーか・・・
そしてもう1軒、やはり猫友の家が停電になった。
こちらは千葉。
可哀想に長く続いた・・・
電話やメールなどは遠慮した。
時々SNSで様子を伝えていたので見たが、知り合いの方々が手回しで充電できるラジオや、懐中電気などを届けてくれたらしい。
私に何かできることはないか・・・考えたが、何が必要で何があるか分からなかった。
車があるから買い物に行って、ソーラー充電できるものや通販で買ったりしたらしい。
お風呂は近所のスーパー銭湯に行ったり。
・・・そうか、お水とガスは使えても、電気がなければお湯は沸かないんだ。
オール電化にしようかと考えたことがある。
エコキュートの室外機?を置く場所がなくて諦めた。
ウチは太陽光発電をしているので、昼は電気が少しは使えるが、エアコンは無理らしい。
冬は毛布を被ればいいけれど、夏の暑さには耐えられない。
体力なしの私は、熱中症になるかもしれない。
蓄電池を考えなければ。
夫に早急に動いてもらおう。
今回、災害時についてまた考えた。
トイレは簡易のものを用意してあるが、足りない。
で、追加した。
消費税が上がる前に注文。
小さな庭に穴を掘って、猫砂を入れればどうにかなるかと思っていたが、トイレで使えるものを選んだ。
そして友人が持っていた、大容量のモバイルバッテリーも購入。
スマホなら6回分くらい充電できる。
今の時代、スマホが使えないと困る。
今回の停電で、ウチでは電車が止まったのが影響した。
山手線は早々に朝8時まで止めると言っていたし(結果的に動いたのは10時)、会社にどうやって行く?と困った。
地下鉄は、今までは影響なく動いていたから安心していたら、今回の台風の影響は大きく・・・地下鉄も本数が極端に少なくなっていた。
みんな考えることは同じで、動いている電車に乗ろうとする。
だからホームまでたどり着けないくらい列が出来ていた。
朝、TVを付けるとその割に交通情報が流れていない。
NHKなんて8時から朝ドラをやっている。
人気があるのは分かるけれど、今の交通状況を知りたいのに。
やっていたのはフジテレビだけ。
あとは内閣改造だったり・・・
こんな時に内閣改造?
まぁ~全国的には台風関係ないかもね。
そこで役に立ったのがTwitter。
私は一応アカウントはあるが、使いこなせていない。
ただ見ることは出来るので、地下鉄の状況をリアルタイムで見た。
これは生の声だから本当に参考になった。
で、予定していた、いつもはびくともしない地下鉄で行くつもりだったが、他の路線を選んで夫と息子は9時に家を出て行った。
二人は職場がたまたますぐ近く。
こんな時一緒に行けるのは心強い。
結局、聞いてみたらスンナリ電車に乗れたらしい。
よかった!
でも出社してみたら、来られない人がたくさん!
だよね~
3.11東日本大震災の時もだけれど、JR東日本は早々に山手線を止めてしまったから、帰宅するのが大変だった人がたくさんいたんだ!
あの時の教訓は生かされない?
早めに停めると宣言すれば混乱しないと考えるんだろうけれど、勤勉な日本人はどうにかして出社しようとするんだよね。
安全面を考えるのはモチロンだけれど、もう少しどうにかならないのかな~
というより、会社側も考えないとね。
午前中休みにするとか、どうしても人がいないといけないところは、前もって泊まるとか。
どうにかして会社に来て!という無責任な態度はやめて欲しい。
今はストライキってしないけれど、私が会社に勤めていた頃は、春闘があって電車が止まったもんだ。
私は結局は回避されたのに、ストで来られないといけないからと会社の寮に泊まったことがある。
それも知らない路線、満員電車で朝痴漢にまであった。
とんでもない経験をしたもんだ。
こういう時代なんだから、自宅で仕事をするとか、パソコンを使って会議も出来る。
地球温暖化の影響か、台風も大きくなっている気がする。
これからのこと、考えないとね。
個人的には自分のことは自分で守らなければと思っている。
災害時、東京は人口が多いからいつ物資がウチまで届くか分からない。
最低でも1週間くらいは過ごせるように食料など準備しないと!
またまた考えさせられた。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
根津神社 厄除け粽お返ししました
GWに、毎年文京区の根津神社で厄除け粽をもらってくる。
いつもは貰いに行く時古いのを持って行って交換、昨年のを納めてくるんだけれど、今年は近くまで行ったので寄ってしまい・・・
古い粽を持っていなかった。
で、早くお返ししなきゃ!と思いつつ・・・
近くに行ったらと、車に乗せておいた。
で、やっと返しに行けた。
何もない時の根津神社は静か。
それでも外国の人とか本殿には人がいたけれどね。
帽子を被ってリュックを背負い、ウォーキングシューズを履いたご婦人たちが多い谷根千(谷中、根津、千駄木)。
コンパクトに下町らしさを味わえる街。
文京区は千代田区の隣りだからね、都心から近くて楽しい街なのです。
厄よけ粽、こんな時期になっても社務所で快く受け取ってくれた。
お守りお返しするのにお金を取る神社、寺院もあるのにね。
やっとお返しできてホッとしました。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
タイ土産
息子がタイに行ってきた。
友人三人と出かけたが、これがまた初の個人旅行。
国内は端から端まで?本当によく色々なところに行ったが、海外は4回目。
学校のホームステイとか友人と出かけたヨーロッパはパック旅行だった。
今回は自分たちで飛行機を予約してホテルをとって・・・
あまり気にしていなかったが、直前になって話を聞いたら心配になってきた。
ホラ、超過保護、心配性のバカ母だから・・・何歳の息子の心配をしている?(笑)
リュックに荷物は入ると言っていたが、無理だよ!ということで、5日前の夜中にスーツケースを購入。
それも金曜日の夜中だったため土日休みで、月曜出荷、火曜日に到着。
夫のTUMIを持って行くと言ったので、それは阻止した。
格安飛行機は、チケットをとっても席は決まっていないことが判明。
追加料金で友達と隣りの席を取れるが、日本のサイトはなく英語のみ。
席をとらなければ、チェックインしたとき自動で席が決まるので6時間半、席はバラバラで過ごすことになる。
お楽しみ(私だけ?)の機内食も有料。
パンと水は出るらしいが、機内食が欲しい場合は当日でもいいが早めに予約すると安くなるらしい。
機内で買えるのかもしれないけれど、チェックインした後、水を買って乗り込まないといけない。
色々聞いていたら心配はMAX!
お腹は絶対壊すだろうと下痢止めを持ち、新幹線でも酔うくらいだから酔い止め。
低気圧で頭痛がするからバファリンも持ち、色々な薬を持った。
5つ星だと威張っていたホテル、口コミを見たらホテルのシャンプーは毛がゴワゴワになるとあった。
で、シャンプー、コンディショナーも持参。
トイレを写真で見たらウォッシュレットではなかったので、トイレに流せるおしり拭き、外でトイレに行きたくなった時のために流せるポケットティッシュも持った。
暑いから携帯用の扇風機も買ったんだけれど、口コミを見て、スマホの充電も出来るからと、迷ったがちょっとだけ可愛い(クマさんの顔の)を買ったら、案の定大文句!!!
文句言うかな~と思ったけれど、夫なら喜んで持って行くハズ。
話しのネタになると思ってくれ!というのは息子には通用しないらしい。
最後には「嫌がらせで買ったのよ!」と言ったら「そう言えば気持ちがいいや!」だって。
じゃー持っていかないのかと思いきや、しっかり持って行ったんだから・・・
で、どうなのかな~と想っていたら「タイ最高!」と一言LINEがきた。
そりゃ~ヨカッタ!と思っていたら最終日の夜中、またまたLINE。
「お腹壊した」と。
友人は同じものを食べて大丈夫だったから、油物に弱い息子、カレーの油がダメだったのかも。
帰ってきてから話せばいいのに、リアルタイムで伝えてくるから・・・またまた心配になった。
ホテルにコンビニがあるとかで、お水は飲んでいるというが、脱水にならないようにポカリのようなものがあるといいけれど。
悪いものだと止めないほうがいいかと、下痢止めは飲まなかったらしい。
でも、飛行機に乗る前はトイレにばかり行っても大変なので、下痢止めを飲むように指示。
で、どうにか帰ってきた。
お土産どころじゃなかった?と諦めたが、買ってきてくれた。
猫のTシャツ。
ディフューザー。
お香も大量に欲しかったのに、定番の安いお土産だと思うんだけれど見つからなかったと。
花の形のろうそくも欲しかったんだけれど、それも見つからないと。
そもそもお香とディフューザーの違いが分からないと。
ダメだな・・・
ディフューザーのほうがぜんぜん高いのに、香りが好きな息子は自分の部屋用にも買ってきた。
会社用だって。
駄菓子?
苦いチョコレート好きの夫に。
頼んだドライマンゴー。
残った小銭を使い果たしたカップヌードル。
あとゾウさんの置物を頼んだんだけれど、これが結構見つからなかったと。
どこに行ったんだろう・・・私のイメージでは市場?とかにたくさんありそうなんだけれど。
それでデパート行った時にお香立てのゾウさんを見つけたと買ってきてくれた。
お香立てがあったなら、お香もあると思うんだけれど。
母にもゾウさんと頼んだら、私が写真を送ったゾウさんではなく、空港で見つけたと木のゾウさんをかってきた。
これは母に渡してしまって写真なし。
途中まで迎えに行って、そのまま母のところに行ったので、お腹を壊して食べていないからお腹が減ったと『五右衛門』。
パスタって、お腹に優しい?
消化よくないよね?
でももう帰国したからいいんだって。
五右衛門ってさ~ご飯とかないでしょ。
色々選びたい私はそこがちょっと嫌。
でもまぁ~美味しかったけれどね。
この後、母のところにいって、息子の顔を母に見せてきた。
私は家にいたのに、なんだか疲れちゃった💦
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
CHANELがこんなにたくさん!
知り合いから、プレゼントを頂いた。
旅のお土産を届けて下さったんだけれど・・・
それと共に、この紙袋も下さった。
私には、あまりご縁のないCHANEL。
口紅やネイルを買ったことはあるけれど、化粧品はあまり買わないからね。
頂いた時、ずっしりとした重みにビックリ!
中を見て、またまたビックリ!
お家にあったもの・・・とのことだったが、それにしても凄い!
シャネルの5番も入っていた。
こんなに頂いていいのでしょうか・・・
私にこれだけの化粧品が使いこなせるのか?
ネットでひとつずつ調べて、研究しなければ。
デパートの化粧品売り場でお化粧してもらっている人をよく見かけるけれど、私は勇気がなくてしてもらったことがない。
今度、思い切り勇気を出してCHANELの売り場で教えて貰ってこようかしら・・・
しかし、ひとつでも化粧品を頂くと女性ってテンション上がるでしょ。
それがこれだけ一度に頂くと・・・もう、盆と正月が一度に来たよう?
天中殺でもこんないいことがあるんだ!
と本当に嬉しい出来事だった。
幸せをありがとうございました。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
ちりめんじゃこが好きなお年頃?
兄が、色々頂き物をすると、一人では食べないからと母のところに持ってきてくれる。
それを私が母のところに行った時に貰ってくる。
母は何も食べられないからね。
先日もたくさんブドウを頂いたそうで、私もご相伴にあずかった。
その時は、内緒で巨峰の汁を絞り、一口だけ母の口に入れた。
オレンジジュースやリンゴジュースは味が薄かったみたいだけれど、巨峰は流石に美味しかったみたい。
前は桃の汁も少し口に入れたら、桃も美味しいと。
歯科医と内科医で嚥下の状態を検査してくれたが、飲む能力が落ちているそうで・・・
いつかは少しでも食事が出来るようになるかと期待していたが、ダメかもしれない。
今回は、兄からこんなものを貰った。
ちりめんじゃこなんて・・・
昔はちっとも美味しいと思わなかったけれど、トシをとると美味しいと思うから不思議。
なんだかな~トシをとったなとも思うけれど、前食べなかったものを美味しく感じるということは、それだけ食べられるものが広がったということ?
そんなお年頃になったということにしておこう。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
飛不動尊@台東区
台風が近づいているというので・・・無理かなと思いつつ、大急ぎで台東区にある『飛不動尊』へ。
飛不動尊は古くより、旅人の守り本尊として、旅先まで飛んできて守ってくださる「空飛ぶお不動様」、また病魔や災難等を飛ばしてくださる「厄飛ばしのお不動様」として信仰されてきました。
近代に入り、航空機の発達と空飛ぶお不動様が人々の間で結びつき、現在では航空関係に携わる方々や海外旅行等で飛行機を利用される多くの方が、航空安全や道中安泰、旅行安泰を願い参拝しておられます。
とサイトにある。
前息子がヨーロッパ旅行をする時も、旅の安全をお願いしに来た。
それを思い出して、今回の旅も無事に・・・とお願いしに来たのだ。
ちょっと場所は分かりにくいかな。
小さな不動尊、『龍光山 正寶院』という。
航空関係者が多く訪れたり、飛ぶ!ということで、ゴルフのスコアがよくなるようにという願いに訪れる人も。
御朱印とお守りを頂いて来た。
これで気が済んだ。
行きに見つけた下町の肉屋さん『えびすや』に帰りに寄って焼き鳥などを購入。
「レバカツ」も買ってみた。
なかなか美味しい。
その肉屋さんの近くにある『小野照崎神社』。
ふと見つけた神社だが、都心にありながら・・・なんだか落ち着く場所だった。
下町って面白いね。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
夜の散歩
ちょっとだけ涼しくなった夜・・・
いつもは12月とか11月の健康診断を今年は10月にしたので、それに向けて体重管理、血液管理をしなければ!と散歩してみた。
暑いのは大嫌いだから、冬眠?夏眠?に入るので運動不足も甚だしく、ただでさえ代謝も落ちまくっている(笑)
歩いていて・・・20年くらい住んでいて初めて?2回目に歩道橋を渡ってみた。
おばあちゃんの原宿巣鴨の『巣鴨信用金庫』本店。
巣鴨のとげぬき地蔵で有名な高岩寺の縁日「4の日」にはトイレや休憩所を提供するので有名。
窓の標語も、お年寄り向けに振り込め詐欺撲滅キャンペーンだった。
そしてこちらは「赤パンツ」で有名な『マルジ』。
開いている時は「ま~るじ、まんまるじ♪」と耳に付く音楽が流れている。
こんなシャッターだったのね。
夜は流石に静か。
夜の散歩、なかなか面白いじゃない。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります