西への旅 最終回
ぶつぶつと切れ切れに記録している、西への旅。
今回が最終回。
14階でも高いけれど、29階よりはずっとマシ。
マンションに15年住んでいたんだから、大丈夫!と、まぁまぁ眠った朝、今日はお土産を買って帰るだけ。
駅からすぐのホテルだったので、朝食を食べて少し散策。
駅、キレイで大きい。
でも後から聞いたら、駅前はすごく変わったと言っていた。
駅構内のオブジェ。
帰り道、渋滞せずにスイスイ行くといいなぁ~
お土産を買って1時に出発した。
来る時は、東京で言う首都高は走らなかったけれど、帰りは真ん中から乗ったから、首都高のような高速を走った。
カーナビが分かりにくくて入口がちょっと迷ったけれど、恐れていたほどの運転の車もいなくて楽ちん。
行きも寄ったけれど、琵琶湖のSAで昼食。
こっちのほうが琵琶湖に近いハズだけれど、窓際に座れず、よく見えなかった。
電車もレストランも窓際が好き。
子供みたいかな・・・
ここは「叶匠寿庵」のレストラン。
朝ごはんをしっかり食べたから、軽いものでよかったのになぜか「かつ丼」。
そして「カレーうどん」。
この後、胃が痛くなった。
琵琶湖SAは、「551の豚まん」のお店がある。
でも4時間以内とか言われたし、何時間かかるか分からないから我慢。
ひとつでも買って食べられたらいいのに。
みんな箱買いしていて、どうも一つだけ買って食べている人は見当たらなかった。
昨日は、天気が悪くて拝めなかった富士山。
こんな時間になって、やっとお姿を拝むことができた。
大好きな富士山。
その頃息子は・・・
私が持って行ったカップ麵「スパ王」とわかめスープ、紅茶を入れて夕飯。
イカの磯部揚げも食べたらしい。
途中のPAのトイレで見つけた、ツバメさん。
この時期SAなどでよく見かける。
トイレとかって、子育てにむいてる?
お土産を少し紹介。
息子の寮に荷物を届けたら、すぐ並びの菓子屋さんに行って買ってくれたお菓子。
本当は、箱を買ってくれると言ったんだけれど、色々なものを味見したかったし、他にも買うだろうから少しずつ買ってもらった。
街のお菓子屋さんだと思っていたら、結構美味しくてビックリ!
今気付いたけれど「どら焼き」じゃなくて「とら焼き」なんだ!(笑)
伊勢湾岸自動車道のSAで買ったもの。
行きの駿河湾沼津で買った、猫たちへのお土産のなまり。
これが1080円だったが、次のPAでは700円くらいで売っていてガッカリしたもの(笑)
こちらも新東名で買ったもの。
実家の母のご飯のお供。
タブレットで渋滞情報を見ながら進むんだけれど、東名道は渋滞25Kmとあった。
その渋滞に入るのは嫌だな~
渋滞だと気分的にトイレに行きたくなるし・・・と、何度もトイレ休憩をはさんで休んでいたから、結構また時間がかかってしまった。
でも仕方ない・・・行くか!と渋滞に突入。
東名道は、大和トンネルなどが有名な渋滞ポイント。
でも3車線ある一番左を進み、他の車線よりずっと進んで行くことが出来た。
ただ左車線ばかりでは、もちろんダメ。
帰り一人でずっと運転した夫は、超マメに車線変更を繰り返し・・・「もういいよ、このまま真っ直ぐ行けば?」と言う私の言葉なんて耳に入らない?
まぁ~そのお蔭で、かなり時間を短縮できたと思われる。
結局9時前に帰宅。
留守番の猫たちは、いい子で・・・特に汚すこともなく、大人しく待っていてくれた。
これが一番心配。
これからはペットシッターもキープしておいたほうがいいかもね。
何もないと思うけれど、何かあっても息子もいないし、猫たちが心配だから。
とにもかくにも、無事西への旅は終わった。
時間はかかったけれど、海も見えたり、地名を見つけながらの旅は結構面白かった。
腰が痛くなったりもしなかったし、車も悪くない。
昔は、猫がまだ2匹しかいなかった頃、トシをとったらキャンピングカーとまでは言わないけれど、猫を乗せてあちこち車で旅をしたいねと夫と話していた。
今はそれは無理だけれど、車で泊まりながら・・・予定も組まずに気の向くまま、旅をするのもいいかもしれない。
西の街へはご縁がなく行くことがなかったけれど、思っていたよりずっといい街だった。
そして行ってよかった・・・安心したよ。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
西への旅 3
夫は運転の疲れか、爆睡していた。
私は枕が変わると眠れないから・・・それでもやっぱり疲れていたのか、少しまとめて眠ることが出来た。
でもいつもより早起きして、それからは眠れなかったけどね。
起きたら、窓はびっしょり濡れていた。
お風呂の換気扇がそんなに強くない気がしたけれど、そのせいかな。
まぁ~乾燥するよりはいい。
朝ごはんはいらない?外で?と思ったが面倒なのでホテルで食べることに。
このホテル、ランチバイキングは人気のようで、昼時は行列が出来ていた。
私はご飯。
夫はパン、ここのバイキングは普通。
息子と10時に待ち合わせしていたので、しばし散策。
とてもきれいな街でビックリ!
イメージとは違うなぁ~
駅前は、デパートと繋ぐ高架橋があった。
駅のお土産売り場で、こんなものを購入。
どこもかしこもキレイ。
しかし・・・10時になっても息子から何の連絡もない。
LINEしても返事がない。
電話したら、まだ部屋にいて・・・ボクが約束通り行くわけないじゃん!と開き直った。
で、息子が来る間に、ここでしか買えないお土産を・・とデパートへ。
エレベーター、そうだ、東京は左側に立つけれど、こっちは右なのね。
間違いないようにしないと。
でも本当は、二列で並ぶのがいいのよね。
いつも思うけれど、片側だけに乗っていて、エスカレーターのバランスが崩れたりしないのかな?と心配になる。
機械的にはバランスよく乗って欲しいんじゃないかな。
いつから、こんな暗黙のお約束が出来たんだろう。
ここで、並ぶことになる・・・
ここでしか買えないお土産、整理券を配るんだって。
それも、10時に並んで、12時半から販売の整理券になってしまった。
早く帰るつもりだったのに・・・12時半?
じゃー息子に買ってもらって、送ってもらおうか?
そんなことをしていたら、やっと息子が到着。
デパ地下で、前夫が出張した時にも買ってもらった「イカ焼き」を購入。
それから・・・せっかくだから観光らしきものもしてみようかと、時間潰しにちょっとドライブ。
ここも初めて。
なんったって、前この街に来たのは小学生の時。
すぐ近くまでは行けなかったけれど、遠くからでも見ることが出来てよかった!
途中、まだ桜が咲いていて、この春はここでもお花見ができた。
さて、時間になるので、またデパートへ。
12時半からの1番だったので、一番最初に買えるハズ。
また整理券順に並ばされた。
で、買ったのはコレ。
一人、ひと味5箱まで。
二人分で60箱まで買えたけれど、そんなにはいらない。
でも、せっかく並んだんだからと、結構買っちゃった!
その後、1時に息子と記念撮影をして(笑)息子のいる西の街を後にした。
さて、ここから何時間かかるかな。
帰りはトイレ休憩だけで出来るだけ早く帰るぞ!
続く。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります
西への旅 2
そうそう・・・息子に自転車を届け、ふと見ると近くに神社を発見!
で、「息子を見守って下さい」とお願いしに行ってきた。
でもその間、同期の友人が通りかかり・・・
夫は挨拶が出来たそうで、私は会えなくて残念だった。
それから三人で車で、息子の職場を見に行った。
モチロン、外観だけ。
でもランチをよく食べに行くビルなども見に行って、タコ焼きを買ったりして・・・
どんなところにいるのかが分かって、面白かった。
ビルは暗かったけれど、場所が分かっただけで満足。
今日の宿はここ。
前日の夜に予約をとった。
最後の一部屋?
他の旅行会社も、ホテルのサイトも満室になっていたのをJTBで見つけ出した。
それぞれの旅行会社で部屋を持っているんだね。
で、遅くにチェックインしたら、30階建てのホテルの29階の部屋を用意してくれた。
でも・・・高いところは苦手な私。
普通だったら景色がいいと喜ぶところなんだろうけれど・・・私はダメ。
「もし、もう少し低い階に部屋があったら替えて貰ませんか?」とお願いし、遅いチェックインだったから、ほとんどチェックインした後だったようで、10分くらいかかって14階に替えてくれた。
実は・・・ちっとも気にせず予約したけれど、ホテルをとってから12日に大きな地震がくるという話が出ていることを知った。
茨城県で、イルカが100頭以上打ち上げられたニュースがあった。
東日本大震災の1週間前にもクジラが砂浜に迷い込んで打ち上げられたとか。
今回は、海水温が低く、温かいほうへ行って打ち上げられたと聞いたけれど、なんだかそれも気になった。
それに外国の預言者が、12日を大地震があると予言したとか。
地震が大嫌いな私、いつ地震なんて来るか分からないけれど、出来るだけ低い階がいいと思ったのは、そのせいもある。
今考えればバカみたいな話だけれど、気になると気になりだす。
でも、息子と一緒の街にいるから、どんなことがあってもいいとも思った。
久しぶりにビジネスホテル。
温泉宿ばかり泊まるから、値段の割に部屋が狭いなぁ~と。
丸いビルだから、廊下のラウンドしていて、部屋もベッドの横が空いていたり、デッドスペース満載(笑)
ユニットバス、足なんて伸ばせない。
水が2本とお湯湧かしポット。
引出しには、お茶やコーヒーなど最低限揃っている。
温泉に行くと化粧品もあるけれど、それは忘れないようにもってきた。
夕飯・・・
どこにしようか・・・
息子もまだ2週間ちょっとしか経っていないから、そんなに詳しくはない。
地下街を歩いたが、流石に8時間のドライブは疲れた。
私は、車で寝ないしね。
でホテルの中で食べることに。
お魚と豆富 豆助。
生麩と豆富と蒟蒻の七味七彩田楽とたこぶつ。
炙りささ身とアボカドのサラダ。
茄子と挽肉挟み揚げ生姜あんかけ。
海鮮ひつまぶし。
蓮根饅頭 トロ湯葉山葵あんかけ。
仙台風 熟成厚切り牛たん炙り焼。
最初、しゃぶしゃぶにしようかと思ったけれど、このお店にして大正解!
どれも美味しかった。
ただ・・・ホテルに宿泊していると10%引きだったんだけれど、お店の人に「宿泊者は何かサービスあるんですか?」と聞いたのに、ないと言うからそのまま払ったのが残念。
部屋に戻って、10%引きになることが分かったので、翌日しっかり返してもらったけどね。
続く。
よかったらポチっと応援お願いします。
更新の励みになります